経営の全てを語る決算書は、融資判断の重要資料

銀行が企業に融資をする際には、資金使途や返済能力などを
確認しますが、他に決算書も確認します。
決算書を見れば財務分析をすることができ、
客観的に経営の問題点などを見つけられるためです。

なかでも特に重視するのは、
・自己資本比率  ・営業キャッシュフロー  ・債務償還年数
この3点です。
融資を受ける際には、これらの点について説明できるように
しておくことが肝心です。


重視される3つのポイント

・自己資本比率
決算書の中でも、自己資本比率は今までの利益の蓄積を表す自己資本と
借入れによる他人資本との比率を見るもので、資本体力を
見ることができます。
自己資本がマイナスになっていたり、他人資本が増えている場合には
融資が難しくなる可能性があります。

・営業キャッシュフロー
営業収支を確認することができ、安定した売上が確保できているのかを
判断します。
もし仮に年間を通して営業収支がマイナスになっていると、
将来的に返済ができないと判断されることもあるのです。

・債務償還年数
現在と将来の債務額を見ます。
貸し出し後の経営状況を判断できるため、償還年数が長いと
銀行は貸し出しをためらいます。


嘘はご法度、正直に決算書を提出すること

銀行から融資を受けたいがために、決算書に虚偽の記述を
する経営者がごくまれにいます。
俗に言う粉飾決算です。
嘘の決算書を作成していると、話の辻褄が合わなくなり、
例えば利益が出ており設備投資も行わないのに
借入れが必要な資金繰りになるという、意味が分からない話に
なったりします。
こうなると客観的なデータである決算書への信頼が揺らぎ、
融資の対象から外れることになります。
ですから嘘の決算書を作成するのはやめましょう。

また仮に、嘘の決算書で融資を受けられたとしても、
赤字なのに黒字決算にしたことから納税が発生し、
結果的に資金繰りが一層悪くなるリスクもあります。



資金調達コンサルティング|ファイナンスアイ
貴社の資金調達を成功報酬で対応します。
関西を中心に日本全国対応しています。
http://www.financeeye.net/
TEL:06-7878-6657(土日祝も対応)